忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無理やり更新していたら、大分痛々しい感じになってしまった。
実際特筆すべきことなんてなかなか起きない。
地味な生活だから。



【小便一丁糞一里】しょんべんいっちょうくそいちり

つれだって歩く時、大小便のために甚だしくおくれること


この慣用句は有名なのか?
電子手帳の広辞苑で発見したけど、ネットではひっかからなかった。
使ってみたいけど、使いようがないなあ。



昨晩、7年来の友人と半年振りに会った。
彼女は最近まで雑司が谷の森の中の「○○○山荘」という古いアパートに住んでいて、結果虫博士になった。
そして、博士から「ゴキブリは小さいものよりも、巨大なものの方が動きが俊敏である。なぜなら筋肉がモリモリだから」
という事実を教えてもらった。
この知識は活用したくない。

帰りの電車で、不思議なことが起こった。
気づいたら、座ってる人が私意外全員男性だったのだ。
不気味だ。と思いつつ、どうせ馬場でたくさん乗ってくるだろうし、とかんがえていたら、なんと乗り込んでくる人たち皆男男男!

なぜだ!

と困惑していたら、最後に女の子が一人乗ってきた。
変な偶然が起こるものね。

それに増して怖かったのが、多くの男性がPSP&イヤホン若しくは携帯をピコピコしていた事だった。

仕事で疲れたあとは、やっぱりゲームなのかしら?

PR
昨日まんだらけで『漫画主義』の7・8号が各1050円で売られていて、これは安くも高くも無いかなと思ってスルーしたけど、今「日本の古本屋」だと1冊2、3000円が相場みたいだからお得だったかもしれない。買えば良かった。
これから揃えないといけないものが沢山ありますよ。うふふ。
限定400部の函入、復刻版「七つの墓場」も8400円は破格だったのか?
でも署名入りとは書いてなかった様な…。
「日本の古書店」だと、署名入りで2万弱~3万てとこらしいが…。
未だ、よくわかりません。
金ゐさん今度教えて下さい。

話はかわって、2009年はちょっと特別な年。
何かと言うと、松本清張と太宰治(実はタメ)の生誕100周年なんです。
多くの人は「あっそ」で済んじゃうでしょう、地味にお祭りイヤー。

てことで各出版社色々仕込んでくると思います。
ちなみに私は去年の秋くらいから、清張漬けの日々でした。データが無いから、定本が本・雑誌そのものなんですよね。イコールコピーしないと始まらないってことで、一体何作品コピーしたことか。1ページずつ。100話近いかも…。
「地方紙を買う女」とか「父系の指」とか、タイトルかっこよすぎー。
早死にと長生きだから、何となく清張の方が年下のイメージだった。
作品の点数も全然清張の方が多いしね。
これをきっかけに、何冊か読んでみたけど、とっても苦労の人だったんだなぁ。
人付き合いが苦手で、いつも一人でいるような人が、才能を爆発させた時というのは恐ろしいものがある…。
40過ぎてデビューして、こんなに書きまくったなんてねぇ。


今日のお昼休みに話題になった「東京・ミュージアムぐるっとパス」。
http://www.museum.or.jp/grutto/index.html

これ凄くお得だけど、2ヶ月でこんだけ回ったら、頭が重くなりすぎて倒れちゃいそう!でもちょっと気になる。
興味のある企画が数箇所カブッたら、買うっきゃないね。

あと、発見。
11日、井月の帰りに青砥で見た満月は、なんだか真っ白かった。
きれいだったので、覚えている。
↓この日の月を、横尾忠則もブログに書いていた。

夜空に白銀色の満月が張りついていた。本当は球体なのに立体感が失われてペタッとした紙を切り抜いたような平面だ。しかも光り輝いている。まるでそれ自体が発光しているように。

なるほどね。





どうも筆不精で、日記帳やスケジュール帳を書くということができないので、瑣末なことも日記みたいに書きます。これも、世代のせいなのかしら。ぶるぶる。
でも、今までの統計上、女の子はスケジュール帳を予定で埋めていくのが好きらしいですよ。白い日があると不安になるらしい。
私は逆に、予定があるとすぐ気負うので駄目です。
白いスケジュール帳を愛します。(そもそも持ってないけど)

この三連休は珍しく活動的でした。
箇条書きで失礼。

●1月10日
 「高田馬場つげ義春研究会」プチ新年会を高田馬場で行う。
 木下氏、登場時より暗黒の雰囲気。
「今日は飲ませてもらいます」の挨拶を皮切りに、ぐいぐい呑む。
段々始めと違う暗さを纏っていく。何があったんだ?
金ゐ氏と木下氏の口論始まる(愛故の?)。
それを眺める。

●1月11日
 金ゐ氏と浦和・青砥へ。
詳しいことはニュースをご覧下さい。
つげブースの寂しさはなかなかのものだった。
そこで、もし自分が主催者側だった場合、全く協力を得られない中でどう展示するか、と頭をひねる。
私なら、何か1コマを巨大パネルにして貼る、かな。
それで十分じゃないかしら。ただそのコマ選びには時間を要するけど…。
興味が沸いた人は自分で家に帰ってから調べればよい。
更に全作品並べれば、申し分なし。かな?
だって、もしつげファンだったら展示が少ないことに違和感は感じないはずだものね。
生原稿とか大放出されてた方が心配になっちゃったり。
ちなみに金ゐさんは、勝手に展示品に触れて怒られていました。

浦和というところは、何だか人々がしっかりと生活している感じがした。
井月に関しては、まだ勉強不足だが、本物を見ることが出来たのは貴重な体験になるだろう。
私は長野に4年間住んでいたのだが、何せまだ子供だったので記憶が偏っている。
さすがに井月のことは知らなかった。
帰宅後、早速ヨーグルトに鶏の手羽元を漬け込む。コートを着てマフラーも巻いたまま、ビニール袋で生肉をもみもみしているのは異様。もしここで誰かに殺されたら、警察も頭を悩ますでしょうね。横溝にも清張にも出てきませんわ。
結局カレーはおいしくできた。成功成功。インドのスパイスを2種類まぜて、さらにコリアンダーをすりつぶしていれたからね。生クリームも入れて本格仕様。

カレーは普通のが一番うまい、って人多いでしょう。私もそう思うんだけど、うちの会社の社食は、週に1回必ず社長宅のカレーを再現したとかいう、日本のカレー超ど真ん中のが出るのさ。だからインドカレーに走るですね。今度はトマトも入れよう。

そして今日は、一人中野へ。
祝日は図書館やってないから。
友達に鎌倉に誘われたけど、3連休の最終日に遠出するのは何だか気が引けたので、一番幸せを感じる過ごし方にした。
まんだらけ記憶館と、マニア館は面白いなぁ。3時間ほど立ち読みをしたので足が痛い。
行きは新井薬師から中野まで商店街を歩いたら、とても良かった。
味のある商店街がある町に住みたいなぁと、魚屋の前を通るたびに思う。
立派でおいしそうな魚があっても、さすがに持ち歩きたくないし、電車で臭っちゃうだろうから。

昨日の昼休みに、同じ部署の男性と世界の私娼窟について話していて、私は恥ずかしながら未だ海外に行ったことがないのだけれど、その男性はバックパッカーでつい昨日までスリランカに一人旅していた様な人なので(子持ちなんだけど)、色々な話を聞けて楽しかった。
そしてそのせいでムラムラしてきてしまい、どうしても曳船に行きたくなってしまった。(曳船は昔、鳩の街と呼ばれた私娼窟があったところで、玉の井にも近い場所)
天気予報に因ると明日は雪が降るとのことなので、散策しに行くなら今日しかないな!と思い、仕事が終ってから取り合えず都営浅草線押上駅に向かった。
この時期は6時でも日がどっぷり暮れてしまうので、ちょっとつまらないかもなぁーと思いつつも、タイル貼りのアール・デコ調建築がもしかしたら拝めるかも…と淡い希望を抱いて、曳船駅に向かった。

案の定もう日は完全に落ち、完全な夜のお散歩になってしまったが、やはりあの辺は都内でもダントツで古い家屋・廃屋が多いので、とても楽しめた。
トタン貼りで傾いた古い家などを見ると、つげ義春の漫画をつい思いだしてしまう。(それが目的だったりして)

黒いマフラーをぐるぐる巻きにして、ひたすらテクテクテクテク(これも『明治奇聞』からだけど、昔徒歩のことを「テクシー」というのが流行ったらしい)テクシーして、東向島付近を、町並みを楽しむこと以外に目的を持たず歩きまわった。
誰も私の事を知らず、気にもかけて来ない状況は何とも落ち着く。

帰りは地下鉄に乗りたくなかったので、簡単な街の地図を参考に三ノ輪まで歩いた。
何キロくらいあるかは、全くわからなかったけど、そんなに寒くもないし急いでもないし、のんびり鼻歌まじりで歩いた。
ただ明治通り沿いを、向島から三ノ輪まで行こうとすると、泪橋にぶつかってしまう。(泪橋は元ドヤ街の中心のプチスラム)
道中、ゴミの中に埋もれて寝ているおじさんたちが目立つ。
たまに確実に危険な風貌の人とすれ違う時は、アルカイダみたいに頭ごとマフラーでぐるぐる巻きにして、こちらも怪しい人のフリをする。
(信号待ちの時なども、変なポーズをしてみたり…)

そうこうしてる内に、三ノ輪駅に着いた。
帰りは都電荒川線でゴトンゴトン。また長太郎を読む。

ドヤ街のあたりは本当にしょんべん臭い。
明治通り沿いに乱立する寂しすぎるビジネスホテルたちも、相当いかがわしい。一泊2000円とはさすが!

夜だと写真が撮れないから、また今度昼に出直したい。
何キロ散歩したか測るのに便利な、ライブドア地図、タクシー料金検索によると、5キロでした。

途中大量の卒塔婆を見つけた時、ゾッとしたけど、あそこは昔小塚原処刑場だったんだね。
何か拾ってなければいいんだけど…。

今日は友人と、恵比寿へスパイスを買いに行きます。
カレー粉から作るカレーのために。

家ではパソコンを使わないので、月曜にカレー報告をいたす!
 男性は女性に比べて、ファッションアイテムが少ないので、おしゃれが難しいと思う。私はおしゃれというよりは、洋服自体に興味があるので(特に買えないような高い洋服)、買い物に行ったときはメンズフロアも見たりする。そういう点で女性は得ですね。きっと私がデパートの男性下着売り場で「このトランクスかわいー。5000円もするのかぁー。こんなパンツ履いてる男性と付き合ってみたいもんだねぇ、ぐふふ」なんてことをニヤニヤ考えてても、きっと傍から見たら彼氏へのプレゼントでも選んでるんだろうくらいにしか思われないでしょうからね。男性が一人で女性の洋服売り場をウロついてたら、そうは思われないでしょう。ましてや下着売り場なんて。
って話がそれましたが、男の人の服は高いです。勿論安い洋服だっていくらでもあると思いますが、ある程度おしゃれな恰好をしたいと思ったら、結構お金をかけないといけないですよね。大変だなぁ。
でも、またこのおしゃれの定義というのが難しくて、私が普段使っている東西線には早稲田の学生が沢山いるんですが、最近の男子のおしゃれ感覚が全くわからんのです。まず髪が長すぎるし、皆同じ様にナナメに前髪を分けてて気持ち悪い。あと合皮の鞄の人が多い。
チェック柄の服の人が多い。夏場に気になるのは、Tシャツの上からベストを着ている人。
あと股下が妙に長いサルエルパンツというのも嫌だ。顔面でいうと、大きな黒い伊達メガネが気に食わない。
この黒い伊達メガネに関しては、この間読んだ宮武外骨の『明治奇聞』にも批判する記事が載っていたので、ちょっと嬉しかった。明治にもメガネ男子はいたんだな。
だからおしゃれに気を使っていても、逆にダサくなってる人が多い気がする。
白洲正子も言ってたもんね。一目見ておしゃれな人は、おしゃれじゃないって。

 なんで急にこんな話をしだしたかというと、以前入れあげていた男性の写真をネットで偶然見たら、もの凄く質素な恰好をしていてそれが素敵だったので、やはり男性にはシンプルな恰好をしてほしいなと思ったのです。ぬり絵をしたらつまらないような。
世の女の子は男性のどんなファッションを好むのだろう。SPA!とかでたまに特集されてるけど、あんなのは基準にならん。

ここで勝手に、個人的に萌え~の男性ファッション
●特攻隊がかぶってる耳付きの帽子に白いマフラー
●旧日本陸軍九八式軍衣
●燕尾服
●テクノカット

…いないよなぁ。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
(02/24)
(02/13)
(02/12)
(02/04)
(01/29)
最新コメント
[05/04 金ゐ國許]
[04/10 s]
[04/09 s]
[04/08 S]
[04/16 ゆべし]
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]